2011/12/02

GPSに料金かかるの?

携帯の通信料金を見たら、ウェブにアクセスした覚えはないのに、なぜか20パケットくらい使ってた。料金にして2円だけど。
ちょっとだけ位置情報を付加するためにGPSを使ったけど、もしかしてGPS使うのにもパケット料金かかるのかな?

2011/11/29

PCの画面が突然真っ暗に!

画面出力が落ちただけで、PC本体は生きてるみたいだったので、もしかしたらグラフィックボードがおしゃかになっちゃったのかも。
とりあえず、キーボードの Windows キーを押してから、U キーを連打。PC が生きていれば、これで正常に Windows を終了させることができるはず。
しばらく待っていると PC の電源は切れた。
問題はこのあと。
再度電源を入れた時に画面に何も映らなかったら、ことは厄介だぞ。

2011/11/13

プライベートブラウジングで起動する方法

ウェブブラウザを起動するときに、最初からプライベートブラウジングモードで起動させることができます。

ブラウザのショートカットを右クリックし、プロパティのウィンドウが表示されたら、ショートカットのタブをクリックします。「リンク先」に表示されている、ブラウザを起動するコマンドの「.exe」の後ろに半角スペースを打って、以下のスイッチテキストを入力します。

Internet Explorer の場合(InPrivate ブラウズ)
-private

Firefox の場合(プライベートブラウジング)
-private

Google Chrome の場合(シークレット モード)
--incognito

Opera の場合(プライベートタブ)
-newprivatetab


Internet Explorer の場合の例:
"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" -private

2011/11/11

ウェブサイトのiPhoneでの表示をパソコンで確認する方法

ウェブサイトの iPhone での表示をパソコンで確認するには Apple のウェブブラウザ Safari を使うと簡単にできます。

Safari の開発メニューを有効にして、ユーザーエージェントから iPhone を選択するだけです。

スマートフォンでのウェブサイトの表示はパソコンとそれほど変わらないのではと思っていたのですが、最近はブログサイト等でスマートフォン用のテンプレートが導入されているところが増えてきていて、スマートフォンではどんな風に表示されているのか気になっていたのです。

そこで Safari を使ってみたのですが、スマートフォン用にデザインが変わるサイトは意外にたくさんありましたね。

携帯サイトのようなデザインになってしまうところが多かったので、そういったことも考慮してブログの記事を書いたりする必要がありそうですね。

2011/11/06

ブログに携帯の絵文字が表示できるかどうか実験

auの携帯からメール投稿で本文に絵文字のある記事を作成してみました。
  • Yahoo!ブログ … パーフェクト! すべての絵文字が表示されました。
  • gooブログ … 半分ほど表示できてました。
  • アメブロ … 半分ほど表示できてました。 
  • Blogger … 全滅。読めない記号に置き換わってました。
  • WordPress.com …全滅。絵文字の部分は削除されてました。
  • freemlブログ … 最悪。絵文字の部分はすべて文字化けしていました。
SeesaaとFC2は未調査です。

Yahoo!ブログで表示された絵文字

2011/07/11

選択したビットマップ画像を入れ替える方法

OpenOffice.org Draw のページ内に挿入されているビットマップ画像を他の画像に入れ替えたい場合には以下のようにします。
  1. Draw のページ内にある画像を選択します。
  2. 他の画像が保存されているフォルダをエクスプローラで開きます。
  3. エクスプローラの画像を選択し、Draw の画像の上にドラッグ&ドロップします。
以前のバージョンではエクスプローラを使わずとも、Draw のメニューから挿入するだけで画像を入れ替えることができたのですが、現在のバージョンではそれができなくなっていたので困っていました。

エクスプローラを使う方法はわかりづらかったので、ここにメモしておきます。

2011/02/21

Twitter の使い方の解説


スティッカムのライブ配信中に Twitter の使い方について解説してみました。
音飛びがひどくて申し訳ありません。

2011/02/19

仮想空間 Cocoron でタロット占い(2011年2月18日)

昨夜の Cocoron での音声ライブの録画です。

前日のアップデートで改良された部分や追加された機能、バグなどがいろいろあったようですが、音声の遅延に関しては以前ほどひどくはなく、かなり快適になっていました。

ユーザーのPC環境によっては重くなったり、以前よりも遅延がひどくなったりしている人もいるようでした。
マックはかなりひどいようでした。
Firefoxの場合も重くなっていました。

ちなみに私が使用していたブラウザは SeaMonkey 1.1.19 というブラウザですが、かなり快適に動作していました。

2011/02/15

Second Life ビューワ2で音声がとぎれとぎれになってしまう原因が一つ判明した。

Second Life ビューワ2で音声がとぎれとぎれになってしまう原因が一つ判明した。

あくまで私個人の場合だけど、2つ接続しているマイクのうち、USB接続の方が認識されてしまうと音声が途切れる。

ビューワの設定で入力機器をUSB接続ではないマイク(PCに内蔵の音源チップに接続したマイク)を選択しておいても、その設定が反映されていなくて、デフォルトの入力機器(この場合はUSB接続のマイク)が認識されてしまうことがあるらしい。

いったん他のシムへ移動して、それから戻ってくると直る(設定通りのマイクが認識される)ことがあるらしい。

なお、マイクがUSB接続であることが必ずしも音声が途切れる原因ではない。
たまたま私のパソコンに接続しているマイクとの相性が悪いだけ。

このような相性の悪いマイクを使わなければならない場合の解決法についてはまだわからない。

2011/02/11

三点リーダーは文字化け

Seesaaのブログで記事のタイトルに三点リーダーを使うと文字化けしちゃいました。
文字化けというか、文字参照のコードみたいなのが表示されちゃってるわけね。
代わりにこれ「・」を使った方がいいのかな。

2011/02/10

ブログの画像を横に並べる

偶然パノラマ写真」で2枚の画像を並べて表示するために、IEとそれ以外のブラウザでの表示を同じにするのに苦労した。

2枚の画像を段落で分けて横に並べるとIE以外では縦に並んでしまうので、テーブル(表)を使ってみたら、今度はIEで縦に並んでしまう。

そこで、IEの縦書きモードを解除してみたら、今度は右側に余白ができてしまう。

テーブルの横幅をきちんと設定したらようやく意図した形になった。

2011/01/29

Cocoronを試してみた

Cocoronという仮想空間を試してみました。
Twitterのアカウントで登録して使います。
今夜はここでライブ配信をしてみようかと思います。

2011/01/27

SNSを研究中

SNSというとFacebookとかmixiとかを連想するのだろうけど、広義には一般のブログなどもSNSだし、3D仮想世界のSecond LifeもまたSNS。YouTubeやUstreamなどの動画サイトもSNS。もちろんTwitterなんかも。

2011/01/17

YouTube の動画の共有ボタンから Blogger に投稿してみる



YouTubeの動画のページにある共有ボタンの中にBloggerに投稿するボタンもあったのでためしにそこから投稿してみます。

ポップアップウィンドウが開いてシンプルな投稿画面が出ました。

2011/01/14

FriendFeed でブログの記事をサイトに埋め込んでみる

フィードを埋め込むためのブログパーツはいろいろあるのですが、とりあえず FriendFeed を使ってみることにしました。

FriendFeed は沢山あるブログの記事を一つにまとめることもできて便利なのですが、ここではアポラボログの記事だけにしておきたいと思います。

2011/01/13

Windows Update

なんでこのブログを作ったのかというと、昨日の Windows Update でいろいろやっていたらパソコンの調子が悪くなっちゃって、そんな話を書いておく場所でもあればと思ったわけです。

メインのブログにパソコンのことをいろいろ書きすぎても興味のない人も多いでしょうからね。携帯から見ている人も多いし。

そうはいっても、世の中には同じ思いをして共感してくれる人もいるんじゃないかという気もして、何かしらこうやって書いておくのもいいかなと。

以前のブログではパソコン関連の記事も一つのカテゴリとして書いていたけど、それを独立させて一つのブログで書くようにしてみただけね。

それで、昨日のトラブルのことだけど、Windows Update の優先度の高い更新プログラムについては問題なかったわけ。ついでだからと思って「カスタム」の追加選択プログラムをインストールしたのがまずかった。

「Microsoft .NET Framework 4 Client Profile(KB982670)」とかいうのを入れたのが原因だったみたいなんだけど、そのせいで Windows の起動に時間がかかるようになっちゃった。起動後しばらくフリーズしたような感じで操作ができなくなるので、これはまずいと思って結局アンインストールしちゃいました。

「Microsoft .NET Framework 4 Client Profile」をアンインストールしたら元に戻ったけど、それだけじゃ安心できなかったので、システムの復元機能を使って一日前の状態に戻してすっきりさせておきました。

でも、この「システムの復元」ってバックアップ用に元ファイルのコピーを作ったりして、それを元に戻したり削除したりするのが面倒なのよね。なんか、メッセンジャー関連のファイルは削除とかできないみたいだし。

あんまり頻繁にシステムの復元を使うのもかえってシステムを不安定にしちゃうかもね。

たまにはOSの再インストールもしたいところだけど……めんどい。

2011/01/12

批判は拒否しません

昨日のアポロ漫録の記事でブログのコメントについて書いたのですが、その中で「批判はトラックバックで」というようなことも書きました。ここで言う批判というのは「評価」という意味ではなく、「誤りや欠点を指摘する」という意味ですね。

肯定的な意見をコメントに書いていただくのは何ら問題はないのですが、批判的な意見となると場合によっては無益な議論に発展したり炎上したりして面倒なことになることもあります。そういったことで無駄なエネルギーを消耗することはできるだけ避けたいので、コメントでの批判は承認しない方針にしたわけです。

その代わりトラックバックでなら批判を受けるとしたわけですが、トラックバックの場合は自分のブログに記事を書いて意見を述べることになるので、自分の発言にしっかりと責任を持つことになります。その方がお互いに対等になれるし、まともな議論にもなるでしょう。

軽い気持ちでコメントに書き込んで他人のブログを荒らすような卑怯なまねはせず、堂々とした態度で責任のある批判をしてもらいたいと、そういうことです。

あ、でも、この Google のブログ(Blogger)にはトラックバック機能がないのよね。

メール投稿をしてみる

メールで投稿してみます。
編集はウィジウィグのHTMLエディタ、KompoZer を使っています。

アポラボログ

アポラボのブログという意味で「アポラボログ」を作ってみました。
パソコン関連のいろいろを適当に書こうかと思ってます。